コラム | 一歩前進?
POST:2018.07.11
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00000152-jij-pol
国家公務員の残業規制検討=「働き方改革」推進で―人事院 むしろ、これまで明確に規則がなかったというのにも驚き。 「その分給料いいんだから」という話ではなく、そこはやはり同じ人間ですからね。 でも、働き方改革ってもっと抜本的なものでいいと思うんですよ。 ホワイトだとかブラックがとかいう言葉がなくなるくらい全部真っ白になればいいのに! そもそも自分は、そこまで経済発展しなくてもいいし、過剰サービスはなくてもいいと思います。 スローライフを推奨したいわけではなく、「身の丈」に合った生き方でいいのではないかな〜
などと思っている次第です。 真面目で勤勉な国民性は素晴らしいと思いますが、どこかのめり込み過ぎじゃないかなと思ったります。
公に対する奉仕者である彼らは労働者ではないため、労働基準法の適用もありません。
基準を作って、しっかりと遵守していただく。
トップの方からそういう姿勢を出していくことで、色々と変わっていくこともあるかも知れません。
これまで日本が発展してこれたのは、いわば数多の「ブラック」な働き方、
つまりは犠牲の上に成り立っているわけですから。
便利さと引き換えに失ったものも多いのではないかなと。
もっと肩の力抜いて生きていきたい、今日この頃。