コラム | ブログ紹介をやってみて
POST:2018.08.16
皆様、お盆休みはいかがお過ごしでしたでしょうか??
管理人はバーベキューをやったら足の同じところに油が3回もハネてきてヤケドしました・・・笑
そして、お盆休み中にひとつの目標を達成しました!
ブログ紹介の完遂です!
いやー無事にお盆休みも終了しましたので、ブログ紹介の感想なんぞをつらつらと書いてみます!
熱意半端ないって!!
今回、Twitter(@Createmyself18)の企画に応募していただいたのは21名!
ご応募いただいた皆様、まことにありがとうございました!
今回紹介させていただいた方は、ほとんどブログ開設して1年未満、なんなら7月くらいから始められたというフレッシュな顔ぶれが多かった印象です。
感想として、真っ先に言わせていただきたい。
熱意半端ないって!!と。
1記事1記事しっかり書き込まれていて、「こんなにブログに書けるってすごい!」と素直に思いました。
もの凄く個人的な内容から、いわゆる「コツ」や「テクニック」まで書いている内容は千差万別ですが、皆様のブログに対しての熱意をヒシヒシと感じました。
1記事あたり何文字くらい書いてるんでしょうね・・・
そして、かなりの日数更新している・・・!!
ぜひ、この情熱を一緒に継続していけたらと思います!
すぐサボリだす管理人は皆様の熱意が眩しかったです笑
多様性のある内容、そしてデザイン
ブログに「何を書くか」というのはある意味永遠のテーマですよね。
管理人はビジネスブログにしよう!と思ってやっているので、いつかはネタが枯渇する気がします・・・笑
でも、ブログって本当に手軽に発信できるし、いいツールですよね。
書いている人が100人いれば、100通りの内容があるんじゃないかというくらい様々なジャンルのブログを読むことができました!
そして、サイトデザインも誰一人として被ってない!
当たり前といえば当たり前かも知れませんが、テンプレートじゃなくて自分なりのアレンジを施して「自分だけのブログ」として皆さん育てているんだなあと。
特に、デザインは「パット見の印象」に直結するので、こだわるのは大事だなと思いました。
内容と合わせて、しっかり「個性」になっているブログが多かったと思います!
ちょっとだけ気になること
今回、すべてのブログをスマホで読ませていただきました。
WEB業界にいる人間からすると、ちょこっと気になった点が。
スマホからの見やすさって大切という点です。
これは、レスポンシブデザインの話ではなく(まあそういう視点も大事ですが)、文字の分量の問題です。
管理人の私見ではありますが、ストレスを感じずに読めるのはせいぜい「1,500文字程度」かなと思っています。
特に、ブログは通勤の合間に読むのであまりにも長い記事だとどうしてもじっくり読み込むのがストレスになってしまいます。
決して「ダラダラと書いている」という訳ではないので心苦しいのですが、そういう観点の人間もいると思っていただければ。。。
管理人も勢い余って沢山書くことがありますが、そうなりそうな場合シリーズ化しています。
メリットとしては、
●文字量が抑えられてストレスを感じさせない
●記事の増産に繋がる(ネタに困っている時には重宝します笑)
●リンクをきちんとしていれば、「回遊」に繋がる
●ある程度要約して書くことを意識することで、文章スキルも鍛えることができる
こんな感じでしょうか。
あくまで私見ですよ・・・!笑
まとめ
と、まあ言いたい放題言っていますが、今回ご紹介させていただいた皆様、ご紹介した記事を読んで下さった皆様、本当にありがとうございました!
皆様と一緒に今後のブログ更新を頑張っていけたらと切に思います!
また、今回の紹介は自分なりにいくつかルールを設けた上でチャレンジしました。
そのため、十分なご紹介とはなりえていないと思います。
大変申し訳なく思っています。
いつかもっとスキルが向上したら再度チャレンジしてみたいと思います!
最後になりますが、今回の紹介企画で自分自身様々な学びを得ることができました。
ご参加いただいた皆様には感謝、感謝です!
色々な方のブログを読むだけでも、とっても刺激になりますので紹介キャンペーンにチャレンジしてみたいと思って躊躇されている方がいらっしゃればぜひチャレンジをオススメします!
さて、お盆休みも明けたので仕事も頑張りましょうかね!!