• HOME
  • コラム
  • 内定式って何のためにあるの?

コラム | 内定式って何のためにあるの?

POST:2018.10.01

10月になりました。
新卒で入社した社員は、まる半年が経過。
有給休暇が発生しますね!

また、多くの企業が来年4月入社予定の新入社員を迎え入れるため「内定式」を行う時期です。

学生時代からの疑問なんですが、この「内定式」ってなんのためにあるんでしょうかね・・・?
という訳で調べてみました!

内定式とは

内定式の大きな目的は2つです。

・正式な「採用内定」を通知する
・内定者どうしの親交を促し、「仲間意識」を形成する

正式な内定通知とはどういうことか、といいますと。
実は(?)企業が正式な内定通知を出せるのは10月1日以降と決まっています。
これは「倫理憲章」というもので定めており、言わば企業と学校側等で定めた「決まりごと」となります。 これ以前に出されたものはいわゆる「内々定」となりまして、(仮)の状態です。

(仮)の状態とはどういうことかというと、最悪企業側から「お断り」ができなくもないんですね。 ちなみに、採用内定はたとえ入社前日だろうと学生側からは「お断り」できます。
残念ながらそんなもんです。
ところが、企業側からは正式な内定通知後の「お断り」は無条件ではできません。
一応法的な拘束力が発生するとされているからです。

では、なぜこんなシステムができているかと言いますと、建前上「青田買い」を禁止するため、です。
実際には「内々定」を出すのであんまり機能しているとは思えませんが・・・笑

で、もう一つの「内定者どうしの親交を深める」というのは何か。
内定者達は、選考段階では皆ライバルだった存在です。
また、違う大学等からの人ばかりとなりますので、入社してからお互いギクシャクする感じにならないように、早めに一度交流の機会を設けておこうという感じです。
ひいては、この「仲間意識」がその後の「内定辞退」や「早期離職」を抑制するひとつの『動機づけ』になるように、というとことでしょう。

企業によっては、内定通知書を手渡したり、懇親会を設けて交流を促したりとあの手この手でもてなします。

一見意味ありげですが、本当にそうでしょうか・・・?

本当に機能してるのか・・・?

実は、結構この内定式を実施するのは面倒くさくて・・・ 取締はじめ関係者の日程調整はもちろん、会場の手配、式典の流れや必要物の準備、懇親会の準備などなど・・・
案外人事的には手間がかかっています。

秋採用と同時並行してる場合なんか結構シッチャカメッチャカ・・・笑

で、そこまでやっといて何ですが、何か意味あるのかこれ・・・?
というのが率直な感想です。。

企業規模が大きくなれば、参加する学生達は全国から集まるなんてのもザラで。
その交通費とか時間とか手間とかをもっと他のことにつぎ込んだほうが正直有益じゃないか??

今の世の中、仰々しく式典やって「内定通知」を手渡して、みんなで集まってご飯食べて・・・
それが『動機づけ』になる人ってどれくらいいるんだろう?
まあ・・・管理人はちょっと変な人なので世の中の大半は内定式で意気揚々となるのかも知れませんが・・・

多分内定辞退は別の理由で発生している

内定辞退は、内定式の有無やその内容の良し悪しで発生しているものではないと思います。
それよりも、ライバル企業よりも初任給を上げるとか、残業時間を含めた職場の改革を断行するとか・・・そういうことを行った方がいいんじゃないかと思います。

以前も紹介しましたが、「先ず隗より始めよ」というのは人材確保においてはひとつの真理です。
⇒ https://createmyself.site/560/

これから入社してくる人たちも、今の社員の背中を見て育ちます。
であれば、まずはその「背中」を見せる人たちのために何かしてあげた方が、長い目で見た時効果的ではないかと思います。
地道になりますが、「インターネット対策」をきちんとやって「ブラック」と認定されないようにした方がいいと思いますけどね。

内定式を廃止せよ、とまでは言いませんが「あり方」とか「やり方」には何となく疑問符なんです。。

▼今回の記事と併せてオススメのアイテムはこちら▼

この記事のタグ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

New|最新記事

Ranking|人気記事

Category

Tag

ページトップへ戻る